COVID-19流行下の日々を集団で記録する日誌

記録をつける

2020-05-06

バイオハザードのかゆうま(飼育係の日誌)みたいなノリで匿名日記を書くサイトを作った。ログイン不要。https://enigmatic-brushlands-82725.herokuapp.com/

3月25日の夜に小池都知事の緊急記者会見があった翌日から、完全に在宅勤務になった。もう外はナウシカの世界みたいなもんだと思ってるのでなるべく外に出たくないのだが、さすがに食料は買いにいかないとで週2回だけ買い出しに出ている。(「マスクをしないと5分で肺が腐ってしまう。」と思いながら外出してる)

で、外に行くと思ったよりも人が出歩いてたりしてビビる。スーパーとかどの時間に行っても「いやいや、週末でもこんなに客いなかったぞ」って人の量で、しかも突然Uターンしてきたり立ち止まったりしてまるでNPCのようだ。横断歩道待ってるとやたら近距離接近してくるご婦人方とか、自転車乗ってタバコ吸いながら盛大な咳をするおじさまがいたりと、エンカウントするような錯覚を覚える。

日が経つにつれてどんどん世界がRPGの世界みたいなもんじゃないかって感覚になってきて、なんかまるでゲームの中にいるような気持ちになってきた。

そんなときに「かゆうま」のことを思い出した。

「あー、なんか何気ない日常だと思ってた記録が後々フラグになったり、後でプレイヤーが読んで重要情報になるとかおもしろいな。」と思ってブログでもはじめようかと思ったがなんか雰囲気が出ない。なんかブログだと長文書かないといけない&社会的に意義あることを書かないといけない感じがあって、なんかもっと短文でくだらない日常記録が書きたいんだけどな、と思った。(全然余談だが、短文でくだらない日常を書くって点でmixiはいいフォーマットだったなと思った。)

ということで適当にサイトをこしらえてみた。

COVID-19流行下の日々を集団で記録する日誌 https://enigmatic-brushlands-82725.herokuapp.com/

ログイン不要で匿名で書ける。編集と削除は、昔のBBSとかにあった懐かしの投稿時に削除キーを設定する方式だ。

(これも全然余談だが、削除キー方式どんなものだったか思い出すために10年ぶりくらいにKENT WEBを見た。健在でこれはこれで非現実感あった。)

同じように日々にバーチャル感を感じてる奴に、日常の「だるい、疲れが取れない」とか「スーパー行った。人多かったー」とか「在宅勤務で腰が痛い」とか書いていってもらえたら嬉しい。