1月半ばに転職してからすぐコロナ。
テレワークの方が会社での仕事より作業詰まってて気づいたら終業時間になってる気がする。
基本定時退社の会社だが、他の人はすごい時間まで残業してる人もいる。
会社的には受注減ってるからなんでって上は言うけど、わからんけど仕事量増えて忙しいんだよ…。
締め切り期限があと2時間しかないところで私の担当の工程作業が回ってきた時は白目剥いた。昼休憩は犠牲となったのだ。
3週間ほど別の部署の仕事でほとんど1日が埋まってる。
人の顔も覚えきれないままなので、連携する人の名前は覚えたけど顔が全然わからない。あんなに連携の会話してるのにわからないからコロナ明けに声かけられても、誰?ってなって失礼の極みになる。
一応来週までの期間限定のお手伝い。
しかし量的に期間延長の気しかしない。
知らない業務が通話と画面共有で教えられる。教える時間がないからと文字でざっくりと来る時もある。ざっくりにも程がある時がある。
リーダーがいたり、教育担当者がいたりと組織としてはちゃんとしてるいい会社なんだけど、こちとら試用期間やぞって思った時が何回かあった。
まあ入社したて2週間で本部署の仕事教えてくれる先輩がインフルで倒れて即独り立ちだったけど。その時と一気にやる量が違うんだよ…
いい歳だし転職何回かしてるしふんわりでも仕事わかるからいいけど、過去未経験で入った人とか、テレワークしてたら多分死んでたぞ。
人足りてなさそうでこのまま部署移動とかなりそうだなとかうっすら思うけど、嫌だ……元の部署に帰りたい。自分の部署も人がギリギリで作業質が落ちてるんだ…速度と質が落ちてるの辛いんだ。締め切りギリギリなんだよ帰してくれ……
最後に社長へ。仕事くださり、みんなを守ってくださりありがとうございます。いろいろ手回ししてて忙しそうで、ほんと感謝しかない。
先月半ばで試用期間終わってますんで本契約の書類ください。